トップページ> 救急 > AED(自動体外式除細動器) > AED設置救急ステーションの継続認定について
熱中症情報をチェック
各課のお問い合わせ
採用試験
救急病院
住宅用火災警報器の維持・管理
申請書ダウンロード
キッズページ
電子メール申請
消防組合について
統計・情報公開
宇部・山陽小野田消防組合例規集

AED設置救急ステーションの継続認定について

 AED設置救急ステーションは、認定の有効期間満了前に手続きが必要となります。

 有効期間は1年で、下記の基準を満たす場合は継続認定となります。

AED設置救急ステーション継続認定の手続き

 継続認定までの流れになります。

  1. AED設置救急ステーション認定基準を満たしていること
  2. 2年から3年間隔での定期的な再講習を受講(普通救命講習修了者又はその他の応急救護講習修了者・上級救命講習)
  3. AED設置救急ステーション継続認定申請書を提出(宇部・山陽小野田消防局警防課救急係まで提出をお願いします。)

 最寄りの消防署所が審査をします。継続認定をされる事業所は、宇部・山陽小野田消防局警防課救急係にご連絡下さい。

お問い合わせ

組織名称:宇部・山陽小野田消防局 警防課 救急係

所在地:〒755-0027 山口県宇部市港町二丁目3番30号

電話番号:0836-21-6113