(平成24年3月20日規則第37号)
改正
平成24年11月30日規則第41号
平成26年7月7日規則第2号
平成29年2月27日規則第3号
令和元年5月15日規則第8号
令和2年11月19日規則第4号
(趣旨)
(火災警報の発令の基準)
(たき火又は喫煙の制限の公告)
(標識類)
(喫煙等の承認申請)
(火災予防上必要な業務に関する計画の届出)
(防火対象物の使用開始の届出)
(火を使用する設備等の設置の届出)
(火災と紛らわしい煙等を発するおそれのある行為等の届出)
(指定洞(とう)道等の届出)
(指定数量未満の危険物等の貯蔵又は取扱いの届出)
(タンクの水張検査又は水圧検査の申請等)
(公表の対象となる防火対象物及び違反の内容)
(公表の手続)
(施行期日)
(経過措置)
別表(第4条関係)
規制事項寸法
根拠条文(条例)標識類の種類
(cm)
長さ
(cm)
地色文字
第8条の3第1項及び第3項
第11条第1項第5号及び第3項
第11条の2第2項
第12条第2項及び第3項
第13条第2項及び第4項
燃料電池発電設備
変電設備
急速充電設備
発電設備
蓄電池設備

 
である旨の標識15以上30以上
第17条第3号水素ガスを充塡する気球の掲揚場所の立入りを禁止する旨の標示30以上60以上
第23条第2項「禁煙」、「火気厳禁」又は「危険物品持込み厳禁」と表示した標識25以上50以上
第23条第4項「喫煙所」と表示した標識30以上10以上
第31条の2第2項第1号
第33条第3項
第34条第2項第1号
(少量危険物/指定可燃物)を貯蔵し、又は取り扱っている旨の標識並びに危険物等の類、品名及び最大数量を掲示した掲示板30以上60以上
「危」を表示した標識3030黄(反射性)
「指定可燃物」を表示した標識30以上30以上黄(反射性)
「禁水」を掲示した掲示板(第1類の危険物のうちアルカリ金属の過酸化物若しくはこれを含有するもの又は禁水性物品)30以上60以上
「火気注意」を掲示した掲示板(第2類の危険物(引火性固体を除く。)又は綿花類等)30以上60以上
「火気厳禁」を掲示した掲示板(第2類の危険物のうち引火性固体、自然発火性物品(危険物の規制に関する政令第25条第1項第3号の自然発火性物品)第4類の危険物、第5類の危険物又は可燃性液体類等)30以上60以上
第39条第4号定員表示板30以上25以上
第39条第4号満員札50以上25以上
様式第1号(第3条関係)

様式第2号(第5条関係)

様式第3号(第6条関係)

様式第4号(第7条関係)

様式第5号(第8条関係)

様式第6号(第8条関係)

様式第7号(第8条関係)

様式第8号(第8条関係)

様式第9号(第9条関係)

様式第10号(第9条関係)

様式第11号(第9条関係)

様式第12号(第9条関係)

様式第13号(第9条関係)

様式第14号(第9条関係)

様式第15号(第10条関係)

様式第16号(第11条関係)

様式第17号(第11条関係)

様式第18号(第12条関係)

様式第19号(第12条関係)