トップページ> 救急 > 救急 > 宇部・山陽小野田消防局管内の救命率
各課のお問い合わせ
採用試験
救急病院
住宅用火災警報器の維持・管理
申請書ダウンロード
キッズページ
新型コロナウイルス感染症に係る必要な感染防止策対応状況の公表について
消防組合について
統計・情報公開
宇部・山陽小野田消防組合例規集

宇部・山陽小野田消防局管内の救命率

救命率

救命率とは、「心肺機能停止傷病者」の1か月後の生存率及び社会復帰率をある一定の条件をもとに数値化したものです。
宇部・山陽小野田消防局管内の平成28年における1か月後生存率は24.4%で、全国平均の13.3%と比較し11.1%高く、1か月後社会復帰率については9.8%で、全国平均の8.7%と比較し1.1%高くなっています。平成29年では、1か月後生存率は17.4%で、全国平均の13.5%と比較し3.9%高くなっています。

宇部・山陽小野田消防局管内の救命率.pdf materials005_cap_075.jpg

救命の連鎖

rennsa.png
傷病者を救命し、社会復帰させるために必要となる一連の行いを「救命の連鎖」といいます。救命の連鎖には4つの輪がありますが、この4つの輪の連携で救命効果が高まります。
1つ目の輪は「心停止の予防」
2つ目の輪は「心停止の早期認識と通報」
3つ目の輪は「一次救命処置(心肺蘇生とAED)」
4つ目の輪は「二次救命処置と心拍再開後の集中治療」
この救命の連鎖が全て迅速に行われてはじめて傷病者の救命が成功する可能性が出てくるとも言われています。逆に言えば、救命の連鎖の輪がどれか一つでも欠けてしまうと、救命の可能性はほとんどなくなるということになります。
今後も、住民、消防、医療機関が連携し安心して暮らせる安全な都市(まち)を目指します。

お問い合わせ

組織名称:宇部・山陽小野田消防局 警防課救急係

所在地:〒755-0027 山口県宇部市港町二丁目3番30号

電話番号:0836-21-6113